計算社会科学入門

参加者

  1. 西上 貴雅(風間研)
  2. 吉田 紘陽(風間研)
  3. 呉 若琳(風間研)
  4. 天賀 広(風間研)
  5. 小室 卓也(風間研)
  6. 鶴田 貴大(風間研)
  7. 寺尾 雄登(風間研)
  8. 中村 穗花(風間研)
  9. 大和 千真(風間研)
  10. ??? ???(風間研)
  11. ??? ???(風間研)
  12. ??? ???(風間研)
  13. ??? ???(村川研)
  14. ??? ???(村川研)
  15. ??? ???(村川研)
  16. ??? ???(村川研)
  17. ??? ???(村川研)
  18. ??? ???(吉川研)
  19. ??? ???(吉川研)
  20. ??? ???(吉川研)
  21. ??? ???(吉川研)
  22. ??? ???(吉川研)

目次

まえがき
第1章 計算社会科学とは(笹原和俊)…1 [???] 26ページ
1.1 はじめに…1
1.2 計算社会科学の誕生…2
1.3 計算社会科学の方法論…4
1.4 ビッグデータ分析…6
1.5 デジタル調査と実験…14
1.6 計算モデルとシミュレーション…18
1.7 おわりに…22
参考文献…24

第2章 Web調査(三浦麻子)…27 [???] 24ページ
2.1 本章の概要…27
2.2 調査: そのメリットとデメリット…28
2.3 Web調査: そのメリットとデメリット…30
2.4 調査における倫理…32
2.5 Web調査のメリットを生かせる発展的な調査手法…36
2.6 調査で得られるデータに関する留意点…42
2.7 計算社会科学研究における Web調査の活用事例…46
2.8 発展的情報収集のための参考文献…48
参考文献…49

第3章 デジタル実験(小林哲郎)…51 [???] 26ページ
3.1 実験の利点と限界…51
3.2 デジタル実験の特長…52
3.3 デジタル実験の実際…54
3.4 ブラウザアドオンを使ったデジタル実験…56
3.5 スマートフォンアプリ使ったデジタル実験…59
3.6 ソーシャルメディアを用いたフィールド実験…63
3.7 デジタル実験の注意点…66
3.8 今後の展望…71
参考文献…74

第4章 データ収集?公開データセット(吉田光男,榊剛史)…77 [???] 28ページ
4.1 はじめに…77
4.2 研究データとは…77
4.3 公開データの探索と紹介…78
4.4 データの収集…86
4.5 データの公開…90
4.6 データの収集 ? 活用 ?公開の実例…96
4.7 データの倫理…101
4.8 おわりに…102
参考文献…102

第5章 ネットワーク(鳥海不二夫)…105 [???] 28ページ
5.1 ネットワーク分析概要…105
5.2 ネットワークデータの基礎知識…106
5.3 ネットワークの特徴分析…110
5.4 ノードの特徴分析…118
5.5 コミュニティ抽出…123
5.6 情報の伝播…127
参考文献…130

第6章 テキスト分析:データとしてのテキスト(瀧川裕貴)…133 [???] 28ページ
6.1 はじめに…133
6.2 データとしてのテキストの例…134
6.3 量的テキスト分析の特徴…136
6.4 テキストの前処理…139
6.5 テキスト分析の方法:概観…143
6.6 テキスト分析の研究例…146
6.7 おわりに…158
参考文献…159

第7章 ソーシャルデータ分析のための教師あり機械学習(水野貴之)…161 [???] 28ページ
7.1 計算社会科学と機械学習…161
7.2 代表的な教師あり機械学習…162
7.3 教師データの前処理…172
7.4 予測精度の評価…177
7.5 機械学習を用いた個人の属性推定の実例…182
7.6 まとめと留意点…184
参考文献…187

第8章 社会シミュレーション(岡田勇,山本仁志)…189 [???] 24ページ
8.1 社会シミュレーションの概要…189
8.2 社会シミュレーションの歴史…195
8.3 代表的な研究の紹介…198
8.4 社会シミュレーションモデルの表現と実装…200
8.5 社会シミュレーションの事例…203
8.6 批判…208
参考文献…210

第9章 統計モデリング(高野雅典)…213 [???] 26ページ
9.1 はじめに…213
9.2 統計モデル…214
9.3 行動ビッグデータの性質…219
9.4 統計モデリングの例…223
9.5 行動ビッグデータを用いた統計モデリングの研究事例…229
9.6 おわりに…235
参考文献…236

第10章 社会物理(石井晃)…239 [???] 26ページ
10.1 社会物理学とは…239
10.2 磁性物理学と社会: イジングモデル…240
10.3 意見の運動方程式: オピニオンダイナミクス…245
10.4 社会のシミュレーション…248
10.5 ヒット現象の解析…252
10.6 まとめ…262
参考文献…262

第11章 計算社会科学における倫理(常松淳)…265 [???] 24ページ
11.1 はじめに…265
11.2 科学研究で要請される倫理…265
11.3 計算社会科学の何が特有か…269
11.4 研究を倫理的に評価する…271
11.5 データ倫理: ビッグデータの誘惑と懸念…277
11.6 データをめぐる懸念にどう対処するか…282
11.7 計算社会科学における倫理…285
参考文献…286

第12章 計算社会科学の今後の展望と課題(上東貴志)…289 [???] 10ページ
12.1 はじめに…289
12.2 計算社会科学の定義…289
12.3 計算社会科学の課題…290
12.4 おわりに…296
参考文献…296

索引…299


参考資料


風間 一洋 / 村川 猛彦 / 吉川 次郎